インプラント歯科医院【厳選】集|京都版 › インプラント治療に関する質問箱 › インプラント治療の神経損傷とは?

インプラント治療の神経損傷とは?

インプラント治療は、歯を失った場合の有効な選択肢ですが、その一方で「神経損傷」というリスクもゼロではありません。

神経が損傷すると、麻痺や痛みが長引くなど、日常生活に支障をきたすことがあります。

ここでは、神経損傷の症状や原因、損傷リスクをおさえるためのポイントを解説します。

神経損傷で起こる症状

痛みが引かない

インプラント治療後、通常数日から1週間程度で治まるはずの痛みが、それ以降も続く場合は神経損傷の可能性があります。この痛みは、通常の歯の痛みとは異なり、ズキズキとした痛みや焼けるような痛み、ビリビリとした電気的な痛みなど、様々な形で現れることがあります。

麻痺や痺れが続く

インプラント治療後、麻酔が切れても下唇、あご、舌などの感覚が鈍い、または全くない状態が続くことがあります。これは、インプラントを埋め込む際にドリルやインプラント体が、下顎の骨の中を通っている下歯槽神経や舌神経を傷つけたり、圧迫したりすることで起こります。

神経障害性疼痛

上記のような症状が慢性化したものを神経障害性疼痛と呼びます。これは神経自体が傷ついたことによって起こる痛みであり、通常の痛み止めが効きにくいのが特徴です。また、何もしなくても痛みを感じたり、少し触れただけでも激しい痛みを感じる「アロディニア(異痛症)」と呼ばれる症状を伴うこともあります。

神経損傷が起こる原因

検査不足

レントゲンだけでは神経(下顎管)の立体的な位置関係を把握し切れないことがあります。

CT検査では、顎の骨の構造や神経、血管の位置関係を三次元で確認できるため、インプラントの埋入位置を正確に特定できます。この重要な検査を省略すると、ドリルが神経に接触する危険性が飛躍的に高まります。

治療でのミス

たとえ事前の検査が十分でも、術者の技術不足が原因で神経を傷つけることがあります。

具体的には、ドリル操作が不適切で深く入りすぎたり、不適切なサイズのインプラント体が神経を物理的に圧迫したりすることで、神経損傷につながります。

経験の浅い歯科医師や、神経の解剖学的知識が不十分な医師が治療を行うと、こうしたヒューマンエラーが起こる可能性が高まります。

神経損傷リスクを抑えるには

設備が整った歯科医院を選ぶ

歯科用CTスキャンなど、精密な検査機器を導入している歯科医院を選びましょう。二次元のレントゲンだけでは見えない、神経や血管の正確な位置を三次元で把握することで、具体的なインプラント埋入計画を立てることができます。

クリニックの実績を確認する

インプラント治療は高度な技術を要するため、治療実績が豊富で、経験豊富な歯科医師が在籍しているかを必ず確認してください。特に、難症例の経験が豊富な医師は、神経の走行に個人差があるケースなど、予期せぬ事態にも冷静かつ適切に対応できる可能性が高いです。

保証やアフターケアについて確認する

万が一の事態に備え、治療後の保証やアフターケア体制がしっかりしているかを事前に確認しましょう。神経損傷などのトラブルが発生した場合でも、迅速かつ適切に対応してもらえるかどうかが重要です。治療内容や期間、費用だけでなく、トラブル時の対応についても明確に説明してくれるクリニックを選びましょう。

まとめ

神経損傷のリスクを抑えるためには、歯科用CTスキャンなどの最新設備が整っているか、そして治療実績が豊富で経験のある医師が在籍しているかを必ず確認しましょう。さらに、万が一の事態に備えて、保証やアフターケア体制がしっかりしているかも重要なポイントです。

これらの点を踏まえ、信頼できる歯科医院を選ぶことが、成功するインプラント治療への第一歩となります。

治療への不安やお悩みで選ぶ!京都のインプラント治療院3選

自費診療で高額な治療費のインプラント。一般的な虫歯治療とは違い、外科的な手術を伴うことから、専門的な知識や技術が必要な治療法と言います。ここでは、インプラントに関する学術や技術的な研鑽を積み重ねる日本口腔インプラント学会に所属する医師が在籍し、感染症などのリスクを減せるオペ室を完備する京都のクリニックをご紹介します。

治療の痛みを
少なくしたいなら
1.医療法人
くわばら歯科医院
くわばら歯科医院キャプチャ
画像引用元:くわばら歯科医院 公式HP
https://implant.kuwabara-dental.com/
おすすめインプラント
歯ぐきを切開しない
「フラップレスインプラント」
  • 歯ぐきを切開しないので痛みや出血が少なく、治療期間も短いのが特徴
  • 先端のCTなどを使って神経や血管などに配慮した治療を実現
公式HPを見る

電話で問い合わせる

総入れ歯で失った
咀嚼力の改善なら
2.いくま
歯科医院
いくま歯科医院キャプチャ
画像引用元:いくま歯科医院 公式HP
https://www.implant-dental-kyoto.com/
おすすめインプラント
全ての歯を失った方向け
「オールオンフォー」
  • 天然の歯と同じように負荷を骨で支えるため、骨の後退を助長しにくい
  • 抜歯からインプラントの埋込み、仮歯の装着まで1日で対応できる
公式HPを見る

電話で問い合わせる

金属アレルギーが
気になるなら
3.HIKARI
Dental Clinic
HIKARI Dental Clinicキャプチャ
画像引用元:HIKARI Dental Clinic 公式HP
https://www.e-5171.jp/
おすすめインプラント
人体との親和性の高い
「ジルコニアインプラント」
  • 金属アレルギーでも対応できるジルコニア100%のインプラントを使用
  • 色の白いジルコニアと手術前の矯正治療で審美性の高い治療を実現
公式HPを見る

電話で問い合わせる

(※)「インプラント 京都」でGoogle検索し、100位までに表示された61のクリニックの中から、対応するインプラントメーカーや治療の種類、オペ室の設置、日本口腔インプラント学会に所属する医師を公式HPで明記する10クリニックを選出。その中から特徴的な3つのクリニックを紹介しています。(2024年4月2日調査時点)

京都のインプラント歯科
おすすめ3選をもっと見る