タキノ歯科医院
タキノ歯科医院 ![]() ![]() |
所在地 | 京都府京都市右京区西京極佃田町20 森川ビル2階 最寄駅(阪急線西京極駅南下七条通りを左折徒歩12分) |
---|---|---|
診療時間 | 月~金 9:30~13:30 / 15:00~19:00 土 9:30~13:00 ネット予約なら24時間受付可能 |
|
休診日 | 日・祝 | |
治療の種類 | ●詳しくはタキノ歯科医院までお問い合わせください。 | |
費用目安 | (1本につき)39万円~ ※インプラント体+ハイブリッドによる補綴の場合 |
|
保証期間 | ●詳しくはタキノ歯科医院までお問い合わせください。 | |
ドクター | ●院長 瀧野裕行氏 (日本臨床歯周病学会認定医、日本口腔インプラント学会会員、日本先進医療研修機関(JIADS)理事長ほか) |
医療用3D装置を導入しているクリニック
タキノ歯科医院では、医療用3D装置を使用しています。骨幅の確認が行えるので、より正確にインプラント治療の施術をすることが可能です。エックス線の撮影領域や照射時間が抑えられるため、従来の撮影法よりも体への負担が少なくなっています。
メンテナンスを大切にしている
10年以上前にインプラント治療を受けた人も、骨吸収などの問題もなくインプラント保てるように、メンテナンスやケアを大切にしてます。インプラント治療と定期的なメンテナンスをしっかりと行えば、上部構造を取り換えるだけで使い続けられるのです。
歯周病とインプラント治療に特化
インプラント治療を行っても口腔内の環境が悪ければ、歯周病によってインプラントが抜け落ちてしまうことも。そのため、タキノ歯科医院では、インプラント治療を提案する際には、歯周病対策のための治療も行っています。歯周病専門医も在籍しているため、2つの視点からインプラント治療が受けられるのです。今ある自分の歯を大切にしつつ、失った歯の機能をインプラントを埋め込むことにより、解決することができます。
しっかりと滅菌対策が行われている
タキノ歯科医院は院内感染対策を徹底。高圧蒸気滅菌器を導入しており、徹底した滅菌対策を講じています。さらに、使い捨てできるものは使い捨てすることで、院内を清潔な状態に保ち感染症を予防しています。
コミュニケーションを大切にした提案を
治療を行う時には、何よりもコミュニケーションを大切にしている滝野裕行院長。日本口腔インプラント学会会員でもあり、日本臨床歯周病学会の認定医でもあります。
できる限り痛くない治療を心がけており、歯に触れる時や、口元を触る時の力にも気を配っているのだそう。歯医者さんに苦手意識を持っている人でも、通ってもらえるようなクリニックの環境づくりに取り組んでいます。
タキノ歯科医院のインプラント治療料金は?
治療内容 | 料金 |
---|---|
1次オペ料(1ブロック) | 100,000円~ |
インプラント体/1本 | 150,000円〜 |
2次オペ料 | 50,000円~ |
チタンアバットメント | 30,000円~ |
プロセラアバットメント | 50,000円〜 |
最終補綴 | 60,000~140,000円 |
インプラント1本埋入+ハイブリットによる補綴 | 390,000円~ |
インプラント1本埋入+メタルボンドによる補綴 | 430,000円~ |
タキノ歯科医院のインプラント治療の口コミ評判は?
- スムーズな治療が受けられました
歯の治療前に丁寧でわかりやすい説明がありました。待ち時間もそこまでなく、治療もスムーズで初めてでしたが、リラックスして受診できたので良かったです。今後も何かあれば受診したいと思います。 - 対応がすごく良かったです
インプラント治療を受けましたが、院長を含めスタッフの皆さんの対応がとても良く、一生懸命に治療してくれたので感謝しかありません。こんなに早く悩みを解消できるなら、もっと早くに受診するべきだったと反省しています。 - 先生とスタッフさんの対応◎!
先生の腕が良いのとスタッフの対応が良いのとで、不安を感じずに治療を受けることができました。色々と受診したなかで、ようやく自分に合う歯医者に巡り会えたとホッとしています。治療中のフォローもそうですが、アフターフォローもしっかりとしているので、こちらの医院を受診して良かったです。