京田辺市のさくら歯科クリニックでは、患者1人ひとりのいま現在の口内・歯や体調にあわせた治療方針を、丁寧に説明したうえで治療に進んでいきます。初診時は、患者のニーズや希望を丹念に聞き取ってから、デジタルレントゲンシステムで撮影した画像をもとにわかりやすく説明。事前にしっかりと治療について理解し、納得したうえで治療できるので、はじめてインプラント治療を受ける方でも治療に取り組みやすいでしょう。
もちろん、説明してくれるのはインプラントのいいところばかりではありません。定期的なメンテナンスが必要なこと、自費診療で費用が高額になってしまうことなど、治療法のデメリットについてもきちんと伝えてくれます。治療法を押し付けることもなく、最終的に患者自身で選択できるように提案してくれる点も、さくら歯科クリニックが支持されている理由のひとつでしょう。
完全予約制で患者1人あたりの治療時間を十分確保している点も、さくら歯科クリニックの特徴のひとつ。時間に追われることなく集中的に施術できるので、落ち着いて治療にのぞむことができます。治療内容によっては、治療時間を1時間~3時間とることも。時間を必要とする手術の場合、府外・遠方から来院した患者の場合は、ときには半日や丸一日を1人の患者のためだけに使うといったケースもあるようです。
予約時間や治療時間は、こちらの都合にあわせて調整もしてもらえるので、予約時やカウンセリング時に相談してみるとよいでしょう。なお、問診、検査、診断、処置などがあるので初診時は60分ほど時間をみておく必要があります。
落ち着いた雰囲気で院内をまとめているのが印象的です。ゆったりとしたBGMが流れ、リラックスして治療を受けられるようにしています。
診察室も前面にオープンな窓を配した明るく開放的な空間に仕上げられており、歯科医院独特の圧迫感や緊張感を感じないように配慮。歯科用CTをはじめとしたインプラントに必要な設備も整っているので、不安なく、治療を受けることができるでしょう。
こちらは土曜日の診察が朝から夕方まであるのがありがたい。
平日は、仕事が終わってからだと、なかなか行くのが難しいので、休日の土曜日に予約を入れておくと安心ですね。
治療も丁寧なので、そちらも安心です。
引用元:エキテン
さくら歯科クリニック![]() 画像引用元:公式HP(https://www.sakurasika.info/) |
所在地 | 京都府京田辺市河原食田6 レインボービル110 最寄駅 (近鉄京都線「新田辺駅」より徒歩1分) |
---|---|---|
診療時間 | 9:30~13:00/15:00~19:00 | |
休診日 | 日祝 | |
治療の種類 | 要問合せ | |
費用目安 | 施術料1本275,000円 | |
ドクター | ●院長 山口 隆敏歯科医師 (日本審美歯科学会、京都府保険医協会所属) |
対応幅が広いフラップレス治療ですが、加齢による顎の骨の薄さや疾患などで対応できない場合があります。
ただし、フラップレスと+αで組み合わせてできる施術で対応が可能になることも。
そこで組み合わせられる施術法が多い医院を3院厳選しました。
対応 |
---|
通常/骨薄/疾患 |
対応 |
---|
通常/骨薄 |
(※)2021年11月18日時点、「インプラント 京都」で検索した時に、検索上位から数えて223院を調査。 フラップレス治療の症例があり、各症例に「治療内容」「メリット・デメリット」「治療期間」+「治療した医師のコメント」を掲載していた医院を、「信頼性の高い」インプラント医院として当サイトでは評価基準としました。