インプラントには種類がある、ということをご存知でしたか?
大きく分けると、1ピースタイプと2ピースタイプの2種類。さらに、異なるメーカーがそれぞれを数種類ずつ製造・販売しているため、日本国内だけでも30種類以上ものインプラントが使われているのです。
まずは、1ピースタイプと2ピースタイプの特徴について、簡単に説明していきます。
1ピースタイプは、一体型。人工歯根と、インプラント義歯の土台となるアバットメントというパーツが固定されたタイプになります。
2ピースタイプは、インプラント義歯とアバットメントが固定されておらず、取り外しができるタイプになっています。
では次に、それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。
1ピースタイプは、パーツが少ないことで材料に掛かるコストが抑えられる、治療期間が短く済むといったメリットがあります。一方で、何かトラブルが生じた場合に、パーツだけ交換ということができないのがデメリットと言えるでしょう。
1ピースタイプのインプラントを実施しているほかの京都の歯科医院
2ピースタイプは、パーツが多いことでコストがやや高くなる、治療期間が長くなるというのがデメリット。しかし、トラブルが生じてもパーツのみの交換で済む、治療法の応用が利くなど柔軟な対応ができるというのは大きなメリットであると言えます。
2ピースタイプのインプラントを実施しているほかの京都の歯科医院
規格とは、大きさや形状の標準のことを言います。
ではここで、インプラントの主流な形状について少し紹介していきます。
ネジのような見た目をしたタイプです。埋め込むための穴が小さくて済む、噛む力が骨に伝わりやすいというメリットから、最も多く選択されています。
スクリュータイプのインプラントを実施している京都の歯科医院をチェック!
螺旋(らせん)の付いていないネジのような見た目。スクリュータイプに比べると初期固定が弱いですが、埋め込みが簡単というメリットがあります。
インプラントの形状はほかにも種類がありますが、現在主流となっているのはこの2種類です。
このように、インプラントには構造・形状・メーカーと選択肢が豊富にあります。
「どうやって選んだらいいの?」と不安に思われるかもしれませんが、歯科医師がお口の状態から最適なものを提案してくれるのでご安心ください。
また、どの種類のインプラントを使用するのかは、必ず担当の歯科医師に確認しておきましょう。
インプラントの規格は、たとえ同じメーカーのものであっても種類によって異なります。
規格が異なれば必要な部品や使用する器具も異なりますので、「どこのメーカーの、どの種類のインプラントを使用しているか」という情報を把握している必要があるのです。
旅先などで、治療を受けた歯科医院以外での治療が必要になった場合、こうした情報はとても重要になります。
日本国内の歯科医院でインプラント治療を受ける場合には、基本的に厚生労働省の認可を受けているインプラントを使用します。
しかし、日本国内だけで見れば30種類以上とされるインプラントの種類ですが、世界で見ればその数は100種類以上にも上ります。厚生労働省の認可を受けていないものも含めた場合は、インプラントの選択肢はより広がるのです。
日本の厚生労働省の認可を受けていないからといって、そのインプラントが悪いということは決してなく、希望さえすれば国内未認可のインプラントを使用することは可能です。認可を受けているインプラントよりもメリットが大きいと考えている場合は、担当の歯科医師に相談してみましょう。
ただし、国内未認可のインプラントを使用する場合、デメリットやリスクもついてまわります。例えば、これまでの治療実績が少ない、トラブルが生じた際にすぐ対応してもらえないなどです。こうしたデメリットやリスクもよく考慮した上で、どのインプラントを使用するのか、慎重に判断してください。
自費診療で高額な治療費のインプラント。一般的な虫歯治療とは違い、外科的な手術を伴うことから、専門的な知識や技術が必要な治療法と言います。ここでは、インプラントに関する学術や技術的な研鑽を積み重ねる日本口腔インプラント学会に所属する医師が在籍し、感染症などのリスクを減せるオペ室を完備する京都のクリニックをご紹介します。
おすすめインプラント |
---|
歯ぐきを切開しない 「フラップレスインプラント」 |
おすすめインプラント |
---|
全ての歯を失った方向け 「オールオンフォー」 |
(※)「インプラント 京都」でGoogle検索し、100位までに表示された61のクリニックの中から、対応するインプラントメーカーや治療の種類、オペ室の設置、日本口腔インプラント学会に所属する医師を公式HPで明記する10クリニックを選出。その中から特徴的な3つのクリニックを紹介しています。(2024年4月2日調査時点)