患者とのコミュニケーションを大切にし、適切でわかりやすい情報提供をするように心がけている原田歯科。患者の求める治療をしっかり実現できることを第一としています。
何気ない雑談から、治療への要望をヒアリング。積極的に患者とのコミュニケーションを取りつつ、インプラント治療に不安がある方でも不安を取り除けるよう尽力してくれるクリニックです。「少しにぎやか」と感じてしまうほど、明るい雰囲気が特徴の地域に愛されているクリニックでもあります。
院内設備へのこだわりも、原田歯科の特徴のひとつ。「いまどんな治療をされているのか」「どんなものを詰められているのか」と治療中は気になってしまうものですが、原田歯科では、そうした患者の不安を解消するため口腔内カメラにもこだわっています。口のなかに入れた小型カメラの映像をモニターに映し出すことで、いま現在の治療の様子を目にすることができます。実際の口腔内の様子を見ることで安心感がえられるほか、治療にかんする情報を歯科医師と患者で共有できるというメリットもあります。
そのほか、歯周病や口内炎、審美に活用できるレーザー治療器や、ユニバーサルデザインのバリアフリーなど、誰もが快適に、満足できる治療をうけられる院内設備を採用しています。
原田歯科では、できるだけ痛みを抑える、また苦しくない治療を心がけています。その実現の一歩として、感じたことを我慢しないようにお願いしています。歯科で治療をうけているとき、多くの方が「これくらい耐えないと」「痛がるのは恥ずかしい」と思って、我慢してしまうことも遠慮せず伝えてほしいとのこと。
激しく痛んだときや口を開けているのがつらくなったとき、遠慮せずに手をあげて合図すればすぐに治療の手を止めてくれます。大人・子ども関係なく我慢してしまう人にとっては、こうした小さな心遣いも光ります
アットホームな感じで、助手の方も気さくで良い方たちばかりです。先生も最近は女性の方も増えて、院内に柔らかさが感じられるようになりました。院内の改装もされ、とても綺麗で良い空間になっています。先生方の制服も、とてもオシャレになりオシャレな歯医者さんという感じです。
引用元:Caloo
医療法人原田歯科![]() 画像引用元:公式HP(http://harada-dentalclinic.net/) |
所在地 | 京都府久世郡久御山町佐山新開地196 最寄駅 (近鉄京都線「大久保駅」より京都京阪バス乗車、「久御山工業団地東」下車徒歩1分) |
---|---|---|
診療時間 | 9:00~13:00/15:00~19:30(土曜は午前診療のみ) | |
休診日 | 日祝 | |
治療の種類 | 要問合せ | |
費用目安 | 要問合せ | |
ドクター | ●院長 原田 光康歯科医師 (日本歯科医師会、JIP-IU、インディアナ大学歯学部大学院同窓会会員、京橋症例検討会・スタディグループ、京都府宇治久世歯科医師会理事・学術委員長、SJCD会員、全国保険医団体連合会) |
対応幅が広いフラップレス治療ですが、加齢による顎の骨の薄さや疾患などで対応できない場合があります。
ただし、フラップレスと+αで組み合わせてできる施術で対応が可能になることも。
そこで組み合わせられる施術法が多い医院を3院厳選しました。
対応 |
---|
通常/骨薄/疾患 |
対応 |
---|
通常/骨薄 |
(※)2021年11月18日時点、「インプラント 京都」で検索した時に、検索上位から数えて223院を調査。 フラップレス治療の症例があり、各症例に「治療内容」「メリット・デメリット」「治療期間」+「治療した医師のコメント」を掲載していた医院を、「信頼性の高い」インプラント医院として当サイトでは評価基準としました。