前川歯科医院
前川歯科医院![]() |
所在地 | 京都府亀岡市北古世町2-12-1 最寄駅 (JR嵯峨野線「亀岡駅」より徒歩8分。クニッテル・フェルト通りより左に入ってすぐ) |
---|---|---|
診療時間 | 9:00~12:30/14:30~17:00(木曜午後はインプラント手術のみで一般診療なし) | |
休診日 | 土・日祝 | |
治療の種類 | ソケットリフト、GBR、CGF | |
費用目安 | インプラント手術+かぶせもの1本/350,000円、GBR/50,000円、GBR(小規模なもの)10,000円、ソケットリフト/30,000円 | |
ドクター | ●院長 前川 眞司歯科医師 (大阪大学歯学会会員、国際口腔インプラント学会認定医、日本口腔インプラント学会会員、亀岡市立東別院小学校学校歯科医) |
金属アレルギーでも安心のジルコニアインプラント
前川歯科医院では、まだ国内では取りあつかうクリニックの少ないジルコニアインプラント(スイス・z-system社製)でのインプラント治療に対応しています。ジルコニアインプラントとは、非金属性のインプラントこのと。
通常のインプラントは人体への親和性の高い、チタン、もしくはチタン合金でつくられています。そのため、基本的には金属アレルギーのリスクはほとんどありません。しかし、極まれながら、チタンによって金属アレルギーを引き起こす症例もでています。
ジルコニアインプラントの素材はジルコニアセラミック。日本ではまだまだマイナーなインプラントですが、欧米ではすでに十年以上の実績があります。ですから、金属アレルギーが心配な方でも安心して施術・埋入することが可能です。前川歯科医院の前川院長は日本メタルフリー歯科医学会の会員でもあるので、金属アレルギーが不安な方、非金属のインプラントについて知りたい方は、ぜひ相談してみてください。
骨量が足りないケースでの再生療法・CGFにも対応
インプラントを埋入するにはあごの骨量が足りないときの治療法として、CGF(Concentrated Growth Factors)の施術をうけられるのも前川歯科医院の特徴のひとつ。CGFとは、患者自らの血液を専用の遠心分離器で遠心分離し、生成されたフィブリンと、傷を治したり細胞組織を再生するために必要な血小板や成長因子を濃縮した、ゲル状の塊のこと。
このゲル状の塊からつくられた完全自己血液由来のフィブリンゲルを、骨量不足の箇所に直接充填したり、膜状にして骨を覆って再生を促したりすることで、インプラント治療を可能にする施術です。ソケットリフトやGBRと併用すれば、治療期間を短期間に知事めることができます。
当然、自分自身の血液由来ですから、生体への拒否反応をはじめとしたリスク、からだへの負担も少なく、安全に治療を進められるというメリットもあります。
コンピューターガイデッドサージェリーによる精度の高い施術
また、前川歯科医院ではコンピューターガイデッドサージェリーも導入し、インプラント埋入の精度を高めています。これはコンピュータにおいて、専用のソフトウェアでインプラント治療を計画し、それをもとに手術用のガイドを作製。このガイドに沿ってインプラント手術を施術していく治療法のことです。
正確にインプラントを埋入することができるので、失敗やミスの危険性も低いうえ、歯肉を切開しないフラップレス手術も可能となるので身体的負担も軽減できるという側面もあります。ただし、あごの骨の量が少なくて骨移植が必要なケースなどではフラップレス手術に対応できないため、事前に相談するようにしてください。
前川歯科医院のインプラント治療料金は?
- インプラント手術(かぶせもの1本、薬・検査費用込み)/350,000円
- GBR/50,000円
- GBR(小規模なもの)/10,000円
- ソケットリフト/30,000円
- 再生療法採血・CT等検査/無料
前川歯科医院のインプラント治療の口コミ評判は?
- 信頼できる歯科として週刊誌にも掲載
「インプラント治療で信頼できる歯科」として週刊誌にも紹介されていたし、先生も親切なうえやさしくて丁寧でした。診療室もアロマの香りでリラックスできます。【年齢非公表/女性】 - 治療内容や費用も説明してくれ安心できた
歯の抜けた相談をしたら、親身になって聞いてくれました。費用や治療についても心配でしたが、内容や料金について丁寧に説明をしてもらえたので安心できました。【60代/女性】