インプラント治療にあたって御所南しげおかデンタルオフィスでは、埋入の前に必ずCT検査を実施。3次元の立体画像を撮影可能なCTによる画像検査で安全に治療できるかを確認し、綿密に手術のシュミレーションをしています。
御所南しげおかデンタルオフィスの特徴は、CT検査の結果を患者と一緒に見ながら、骨のボリュームやインプラントの適正サイズなどを説明してくれる点。これから施術する手術内容が、より確にイメージできるようになります。そのため、十分に理解・納得したうえでインプラント治療に入れるでしょう。
また、インプラント治療前には、患者自身に適した治療法・方針を話し合いながら提案。治療法の特徴やメリットだけでなく、デメリットや費用、治療期間などについてさまざまな視点から説明してくれます。そのうえで、ニーズに応じた治療方針を治療計画見積書、同意書承諾書を作成。類似した症例などを示しながら次のステップへと進むので、「インプラントは不安」「最終的にどれくらい費用がかかるのか心配」という方も安心です。
インプラント挿入のための骨量が足りない、埋入前の抜歯が必要というケースでも、その状況・症状に応じた治療方針をプランニングしてくれます。豊富な経験と知識によりさまざまなケースに対応できるのも、御所南しげおかデンタルオフィスの特徴。心配な点があれば問い合わせてみるといいでしょう。
歯の治療は再治療の割合が高く、再治療を繰り返すことでもとの歯を残すことは難しくなっていきます。御所南しげおかデンタルオフィスでは可能な限り再治療のリスクを減らすため、10年先を見すえた歯が長持ちする治療方針を提案してくれます。インプラント治療だけではなく、「歯周病治療」「精密根管治療」にも対応し、総合的に歯を長持ちさせるケアに注力しています。気になる方はぜひ、相談してみてください。
通いやすい歯医者さんです。
いつもありがとうございますm(__)m
引用元:Google口コミ
※目安。部位や使用材料などにより異なる。要問合せ
御所南しげおかデンタルオフィス![]() 画像引用元:公式HP(https://shigeokadental.jp/) |
所在地 | 京都市中京区烏丸通二条上る蒔絵屋町258番地コープ御所南ビル2F 最寄駅 (地下鉄烏丸線「丸太町駅」より徒歩2分) |
---|---|---|
診療時間 | 火11:30~15:00/16:00~20:00、水10:30-14:00/15:00-19:00、木・金・土09:30~13:00/14:00~18:00 | |
休診日 | 月・日・祝 | |
治療の種類 | GBR、ソケットリフト、サイナスリフト、歯槽堤保存術 | |
費用目安 | インプラント手術(1回法:330,000円)※目安。部位や使用材料などにより異なる。要問合せ | |
ドクター | ●院長 重岡 修司歯科医師 (日本臨床歯周病学会認定医・関西支部理事、日本歯内療法学会会員、日本口腔インプラント学会会員、日本審美歯科協会会員) |
自費診療で高額な治療費のインプラント。一般的な虫歯治療とは違い、外科的な手術を伴うことから、専門的な知識や技術が必要な治療法と言います。ここでは、インプラントに関する学術や技術的な研鑽を積み重ねる日本口腔インプラント学会に所属する医師が在籍し、感染症などのリスクを減せるオペ室を完備する京都のクリニックをご紹介します。
おすすめインプラント |
---|
歯ぐきを切開しない 「フラップレスインプラント」 |
おすすめインプラント |
---|
全ての歯を失った方向け 「オールオンフォー」 |
(※)「インプラント 京都」でGoogle検索し、100位までに表示された61のクリニックの中から、対応するインプラントメーカーや治療の種類、オペ室の設置、日本口腔インプラント学会に所属する医師を公式HPで明記する10クリニックを選出。その中から特徴的な3つのクリニックを紹介しています。(2024年4月2日調査時点)