インプラント歯科医院【厳選】集|京都版 › 京都のインプラント治療クリニック一覧 › 医療法人社団弘成会牧草歯科医院

医療法人社団弘成会牧草歯科医院

歯周病とインプラント治療をメインとした、医療法人社団弘成会牧草歯科医院の特徴や口コミ、費用、院内の設備などを詳しく紹介します。

医療法人社団弘成会牧草歯科医院のインプラント治療の特徴

歯周病・インプラントを中心とした歯科治療

特定非営利法人日本歯周病学会認定「歯周病専門医」の研修施設でも歯医者さんです。

厚生労働省が定めた医療安全・院内感染対策への基準である「外来環(歯科外来診療環境体制加算)」を満たしています。

インプラント治療について詳しく知りたい、興味があるという方は、無料カウンセリングをうけられるので一度足を運んでみることをおすすめします。

患者さんに合わせたインプラント治療

まずはじめにカウンセリングをうけ、1人ひとり異なる症状やあご・骨の形状についてチェックをしていきます。カウンセリングは無料ですが、CT撮影する場合は撮影料16,500円(税別)が必要となります。

カウンセリングで治療方針が決まったら、1次手術へ進みます。あごの骨にインプラントを埋入するための手術で、インプラント1本につき220,000円(税込)が目安です。

1次手術の経過が良好なら、次は2次手術。1次手術から下あごで1~2か月、上あごで3~5か月ほど経過してから施術するのが一般的です。2次手術では粘膜を切開し、仮歯を取りつける処置をします。

2次手術から1~2か月後に粘膜の状態に問題がなければ、最終的な歯を挿入して完成です。通常はセラミック素材で作製しますが、経済性を優先して金属製の歯を希望される場合は応相談で対応できます。

痛みの少ないインプラント治療が叶う!
京都のおすすめ歯科医院3選

医療法人社団弘成会牧草歯科医院のこんなところにも注目!

リラックスできる院内環境へのこだわり

牧草歯科医院の待合室は、歯医者特有の恐怖感・緊張感を緩和するよう、やわらかさやぬくもりを感じられる空間を心がけて設計されているのが特徴です。加えて、リラックスできるアロマの香りや音楽を流すことで、待ち時間も落ち着いて過ごすことができます。

また、診察室も待合室と同じコンセプト。木目やコルク調を生かした完全個室と半個室の診察室で、ゆったりを診察・治療をうけられます。

さらに、無機質的なイメージがある手術室までやわらかな印象を与える自然素材で仕上げられ、カウンセリングにも使用できる空間となっています。

医療法人社団弘成会牧草歯科医院の口コミ評判

歯を診るだけではなく居心地がいい歯医者さん

駅から近いおかげで、不便もなく通うことができて助かっています。特に私は歯周病の治療でここの歯医者さんに通わないといけないので、交通の便で不便だと面倒なので、ここはそういったこともなくてよかったです。歯医者の先生もいつも親切に話を聞いてくれるので、ただ歯を診てもらうだけではなくいろいろな話ができて、居心地がいいなと思います。磨いてもらうときも声をかけてくれるのでリラックスできます。

引用元:EPARK歯科https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2633200304/tab/7/

アロマの香りが漂い落ち着いた気持ちになれる

ここの歯医者は院内に入ると、いつもアロマの香りに癒されています。アロマの香りが漂う中で雑誌などを見て待っていると、待つ時間も全くストレスに感じないですし、治療にも落ち着いた気持ちで臨めています。治療中も先生が優しく声かけをして、次に何をするかを細かく教えてくれるので不安がありません。

引用元:EPARK歯科https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2633200304/tab/7/

患者さんの話をじっくり聞いてくれる先生

歯周病でこちらの歯医者に通っています。歯を磨いている時に歯茎の柔らかさが気になって受診したのですが、先生はこちらが話す症状をじっくり聞いてくれました。その後で、治療法と、またそうならないようにはどうすればいいのか?という私の疑問にもきっちりと答えてくれました。

引用元:EPARK歯科https://haisha-yoyaku.jp/bun2sdental/detail/index/id/2633200304/tab/7/

牧草歯科医院のインプラント治療料金は?

※全て税込

治療内容 料金
カウンセリング 無料
1次手術(インプラント埋入外科手術) 20万円
2次手術(アバットメント連結手術) 5万円(歯肉強化処置を伴う場合は7万円)
上部構造装着 15万円

医療法人社団弘成会牧草歯科医院の医師紹介

牧草 一人医師(院長)

医療法人社団弘成会牧草歯科医院_医師
画像引用元:医療法人社団弘成会牧草歯科医院公式サイト(http://www.makigusadental.jp/staff.html)

特定非営利法人日本歯周病学会認定「歯周病専門医」の資格を持つ院長は、インプラント治療には歯周病治療の技術が必要だと考え、残っている歯へのケアを大切にして治療にあたっています。他の医師や技工士と連携した治療が特徴的です。

医療法人社団弘成会牧草歯科医院のインプラント設備は?

医療法人社団弘成会牧草歯科医院_設備
画像引用元:医療法人社団弘成会牧草歯科医院公式サイト(http://www.makigusadental.jp/clinic.html)

デジタルレントゲンを導入し、診療室にあるモニターに直ちに転送できるため、現像の必要がありません。インプラントや歯周病治療の専用手術室があり、清潔な環境が整った個室で手術を受けられます。

医療法人社団弘成会牧草歯科医院の医院情報

所在地 京都府京田辺市三山木中央4-3-11
最寄駅 (JR学研都市線「JR三山木駅」より徒歩1分、近鉄京都線「三山木駅」より徒歩2分)
診療時間 9:00~12:00/14:30~18:00
休診日 土・日祝
治療の種類 要問合せ
電話番号 0774-62-5210
公式HP http://www.makigusadental.jp/
治療への不安やお悩みで選ぶ!京都のインプラント治療院3選

自費診療で高額な治療費のインプラント。一般的な虫歯治療とは違い、外科的な手術を伴うことから、専門的な知識や技術が必要な治療法と言います。ここでは、インプラントに関する学術や技術的な研鑽を積み重ねる日本口腔インプラント学会に所属する医師が在籍し、感染症などのリスクを減せるオペ室を完備する京都のクリニックをご紹介します。

治療の痛みを
少なくしたいなら
1.医療法人
くわばら歯科医院
くわばら歯科医院キャプチャ
画像引用元:くわばら歯科医院 公式HP
https://implant.kuwabara-dental.com/
おすすめインプラント
歯ぐきを切開しない
「フラップレスインプラント」
  • 歯ぐきを切開しないので痛みや出血が少なく、治療期間も短いのが特徴
  • 先端のCTなどを使って神経や血管などに配慮した治療を実現
公式HPを見る

電話で問い合わせる

総入れ歯で失った
咀嚼力の改善なら
2.いくま
歯科医院
いくま歯科医院キャプチャ
画像引用元:いくま歯科医院 公式HP
https://www.implant-dental-kyoto.com/
おすすめインプラント
全ての歯を失った方向け
「オールオンフォー」
  • 天然の歯と同じように負荷を骨で支えるため、骨の後退を助長しにくい
  • 抜歯からインプラントの埋込み、仮歯の装着まで1日で対応できる
公式HPを見る

電話で問い合わせる

金属アレルギーが
気になるなら
3.HIKARI
Dental Clinic
HIKARI Dental Clinicキャプチャ
画像引用元:HIKARI Dental Clinic 公式HP
https://www.e-5171.jp/
おすすめインプラント
人体との親和性の高い
「ジルコニアインプラント」
  • 金属アレルギーでも対応できるジルコニア100%のインプラントを使用
  • 色の白いジルコニアと手術前の矯正治療で審美性の高い治療を実現
公式HPを見る

電話で問い合わせる

(※)「インプラント 京都」でGoogle検索し、100位までに表示された61のクリニックの中から、対応するインプラントメーカーや治療の種類、オペ室の設置、日本口腔インプラント学会に所属する医師を公式HPで明記する10クリニックを選出。その中から特徴的な3つのクリニックを紹介しています。(2024年4月2日調査時点)

京都のインプラント歯科
おすすめ3選をもっと見る