インプラント治療には金属部品が使用されています。それがきっかけで金属アレルギーになる人はいるのでしょうか?また、金属アレルギーになった時の対策法やならないための事前準備についてまとめました。
インプラントには、金属が使われています。具体的には、歯の歯根の役割を担う部品(フィクスチャー)・人工歯を取り付ける部品(アバットメント) などに使用されています。しかし、金属が使われているからと言って、すべての金属アレルギーの人に対して「インプラントが受けられない」というわけではありません。
インプラント治療に用いられているインプラント体の金属は、医療用の純チタンというものを使用しています。純チタンの特徴は、空気に触れると酸化チタンの膜ができ、金属イオンが溶け出さないということです。
つまり、インプラントに使われている金属は、アレルギーを起こしにくいという事です。しかし、いくら医療用の金属だからと言って、100%の人に金属アレルギーが起こらないわけではありません。
人間の体には「免疫機能」というものがあります。この免疫機能が外敵から私たちの体を守ってくれているのですが、何らかの理由で金属イオンが体内に溶け出し、体内のタンパク質と金属が結合すると、体の免疫機能が働き始めます。
この場合、「金属」に対して免疫機能が過剰に働いたことにより、金属アレルギーを引き起こしてしまうのです。通常、体内に取り込まれた異物(今回の場合は金属)は排泄物として体の外に排出されるのですが、汗などを通して金属を体外に排出しようとした場合には、皮膚に炎症を起こすこともあります。
つまり、どういう理由で金属アレルギーになるのかは、人によって違うため、症状が出てしまった場合は自己判断せず必ず医師の診察を受けるようにしましょう。
実際、インプラント治療が原因で金属アレルギーが出てしまった場合、どのような症状が起こるのかまとめました。
インプラントが原因の金属アレルギー=口の中に症状が起こるというイメージがありますが、実は口の中だけではありません。金属アレルギーを発症して、手足に丘疹(きゅうしん)と呼ばれる発疹が出ることがあります。丘疹の主な症状は、赤く膨らんで中に水が溜まることです。
蚊アレルギーの人やとびひの症状が出ている人は、同じような症状が起きます。かゆみがとても強く、治療法としては抗ヒスタミン剤や抗アレルギー剤などを服用します。しかし、インプラントが原因で丘疹になった場合、インプラントを取り外すことで症状が落ち着くことがあります。
扁平苔癬とは粘膜に慢性的に炎症が起こる状態です。この炎症が口の中で起こると、口腔扁平苔癬と呼ばれます。口の中でも主に頬の粘膜にできることが多く、白斑や赤みが出るのが特徴です。また、触ると痛かったり、食べ物や飲み物を飲みこむとしみることもあります。ひどい場合は、出血することもあります。
主な原因はインプラントをはじめとする口の中の金属(入れ歯や銀歯なども含まれます)から引き起こされる金属アレルギーです。他にも、ストレスや遺伝的な物も関係していると言われています。うがい薬やステロイド、抗生物質入りの軟膏などが処方されますが、治るまでに時間がかかります。
対処法としては、インプラントを外す、銀歯をセラミックに変えることで改善されることがあります。
インプラント治療を受ける前は、金属アレルギー検査(パッチテスト)を受けましょう。一般的に銀や鉄などの16種類の金属を調べることができます。金属アレルギー検査の中でパッチテストは、最もポピュラーで、信頼性の高い検査法なので、「ピアスをしたら耳が赤くなる・かゆくなる」「指輪を付けると赤くなる・発疹ができる」など、気になる症状がある場合は、まず金属アレルギー検査を受けてみましょう。
痛みの少ないインプラント治療が叶う!
京都のおすすめ歯科医院3選
自費診療で高額な治療費のインプラント。一般的な虫歯治療とは違い、外科的な手術を伴うことから、専門的な知識や技術が必要な治療法と言います。ここでは、インプラントに関する学術や技術的な研鑽を積み重ねる日本口腔インプラント学会に所属する医師が在籍し、感染症などのリスクを減せるオペ室を完備する京都のクリニックをご紹介します。
おすすめインプラント |
---|
歯ぐきを切開しない 「フラップレスインプラント」 |
おすすめインプラント |
---|
全ての歯を失った方向け 「オールオンフォー」 |
(※)「インプラント 京都」でGoogle検索し、100位までに表示された61のクリニックの中から、対応するインプラントメーカーや治療の種類、オペ室の設置、日本口腔インプラント学会に所属する医師を公式HPで明記する10クリニックを選出。その中から特徴的な3つのクリニックを紹介しています。(2024年4月2日調査時点)