宮川歯科医院
宮川歯科医院![]() |
所在地 | 京都府京都市山科区大塚森町15 最寄駅 (地下鉄東西線「東野駅」より徒歩8分。山科警察署大塚交番近く) |
---|---|---|
診療時間 | 9:30~13:00/14:30~20:00(木・土は午前診療のみ) | |
休診日 | 日祝 | |
治療の種類 | 要問合せ | |
費用目安 | 1歯目・340,000円、2歯目~・1歯あたり300,000円 | |
ドクター | ●院長 宮川 淳歯科医師 (京都大学医学部付属病院歯科口腔外科入局、医療法人英友会古原歯科医院勤務を経て、宮川歯科医院を開業) |
宮川歯科医院のインプラント治療手順
■診査と治療計画の決定
全身の問診と口腔内の診査で患者の状態を確認。レントゲン、CTなどで精密に診査し、あごの骨の状態などがインプラント治療に適しているかを診断し、問題がなければ治療計画を提案します。
■術前処置
虫歯や歯周病があれば、インプラントの治療前に処置します。場合によっては、インプラントではなく別の治療法を提案するケースも。
■インプラント埋入手術
手術そのものは1時間程度で終わります。手術前に局所麻酔をするので痛みはほとんどなく、術後の腫れが出た場合も数日でおさまるので心配ありません。しかし、インプラントとあごの顎の骨が結合するまで数か月の期間を要します。
■人工歯の装着
あごの骨とインプラントが結合し、歯茎の状態が落ち着いたら、型を採取して人工歯を作製します。人工歯が完成すると、インプラントへ装着して完成です。
■メンテナンス
治療完了後も、半年や1年ごとの定期検診でメンテナンスをうけます。口全体のケアをしていくことで、インプラントをより長持ちさせることができます。
宮川歯科医院の治療方針
歯の症状や悩みは患者1人ひとり異なり、「歯並びが悪い」「色が黄ばんでいてイヤだ」など三者三様、十人十色です。ですが、痛みがある場合は早急に処置することが求められます。まずは、急性症状に対処したうえで、次に全体を俯瞰して、この患者には「今、何が必要なのか」を考えます。そして総合的に治療を進め、症状が安定・改善したら定期健診やメンテナンスへ移行する、というのが宮川歯科医院の治療方針です。。
患者の希望にそった治療法やメンテナンスで、はたして継続して通院することができるのか、など、患者の生活上の制限なども考慮し、しっかりコミュニケーションをはかって相談しながら治療を進めていきます。
地域に根差し、訪問診療も
山科エリアの地域に根差した歯科クリニックであることも、宮川歯科医院の特徴のひとつです。積極的に訪問診療を手がけている点からも、その地域密着性をうかがい知ることができます。自宅在住の要介護者の方や、病院・施設に入所していて歯医者への通院が難しい方には口腔ケアを中心に訪問診療を実施。入れ歯の対応や定期健診を訪問診療で手がけることで、通院できなくても食べる喜びをサポートしています。
宮川歯科医院のインプラント治療料金は?
- インプラント/1歯目340,000円
- インプラント2歯目~/1歯あたり300,000円
宮川歯科医院のインプラント治療の口コミ評判は?
- 話しやすい雰囲気で何でも相談しやすい
こちらのクリニックの先生は話しやすい雰囲気なので、歯のことで気になったことは何でも質問できていいです。【40代/女性】 - 思っていた以上の結果で満足
治療のため、仕事の合間を使って治療をしていました。私がイメージしていたよりも満足できる対応をしてくれたので良かったです。また歯の悩みができたらこちらにお願いしたいと考えています。【30代/女性】