日本インプラント八条口クリニック
日本インプラント八条口クリニック![]() |
所在地 | 京都府京都市南区東九条室町64-4 ムラテック八条口ビル 6F 最寄駅 (JR京都線・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都駅」より徒歩2分) |
---|---|---|
診療時間 | 9:30~13:30/15:00~18:00 ※予約制 | |
休診日 | 月・日祝 | |
治療の種類 | 要問合せ | |
費用目安 | インプラント本体・1本280,000円、上部構造・1本160,000円、設計診断費・30,000円 | |
ドクター | ●院長 前田 潤一郎歯科医師 (日本口腔インプラント学会会員、日本臨床歯周病学会認定医、アメリカインプラント学会会員、OJ正会員、SJCDメンバー、JIADSメンバー、ITIインプラントアクティブメンバー、NGSC代表) |
オーダーメイドの治療計画を提案する八条口クリニック
2016年に京都駅八条口に開院した、日本インプラント八条口クリニック。「生涯自分の歯で噛めること」を最終目標に、患者それぞれのライフスタイル・ライフプランに最適なオーダーメイドの治療計画を提案してくれます。はじめのカウンセリングでは、レントゲンとCTで口腔内を撮影。そのデータをもとに、個室でじっくりと1時間ほど話をしていきます。わからない点や気になる点があれば、このとき丁寧に説明してくれるので、不安なく治療へのぞめるでしょう。
また、他院では「あごの骨の量が少ない」「骨の幅が足りない」などの理由でインプラントを断られた場合でも、日本インプラント八条口クリニックでは対応できるケースも多々あります。たとえば、骨の量が少ないのであれば、骨再生療法で骨量を増やしてからインプラントを埋入することが可能です。症例にもよりますので、まずはクリニックへ問い合わせてみてください。
インプラントの手術・治療方法
日本インプラント八条口クリニックのインプラントの手術は、衛生管理を徹底したオペ室で施術します。基本的に2回にわけて施術しますが、1次手術では専用のオペ室で歯茎にメスを入れ、あごの骨に直径3mm(インプラントのサイズによる)ほどの穴を開削。そこにインプラントを埋入し、歯茎を縫合します。手術後は日帰りOKで、施術時間は約1時間程度です。
術後は、下あごで1~2か月程度、上あごで2~3か月程度、あごの骨とインプラントとが結合するまで待ちます。骨とインプラントがしっかりと結合したら、2次手術で再度、歯茎を切開。埋入したインプラントにアバットメント(人工歯との連結具)を装着します。手術の傷が癒え、歯茎の形が整うまで2週間ほど待ち、最終的にアバットメントに別途作製しておいた人工歯を取りつければ、インプラント治療の完成です。
なお、1次手術・2次手術とも、局所麻酔を打つので術中・術後に痛みを感じることはありません。
トリートメントコーディネーターが患者をフォロー
トリートメントコーディネーター(コンシェルジュ)による、患者へのサポートも日本インプラント八条口クリニックの特徴です。はじめての方にとって、インプラントは治療内容や治療費など不安な点が少なくありません。そんな不安点に対し、トリートメントコーディネーターが丁寧に回答。治療後も、経過について電話で問い合わせてきてくれるなど、しっかりとフォローしてくれます。
もし、トリートメントコーディネーターが対応できないような内容であれば、歯科医師が担当としてつき、最後まで患者に寄り添いながらフォローする体制をとっています。
日本インプラント八条口クリニックのインプラント治療料金は?
- 要問合せ
日本インプラント八条口クリニックのインプラント治療の口コミ評判は?
- 相談しやすい先生で不安を解消できた
院長先生は相談しやすい方で、インプラントにかんすることは何でも質問でき、たくさんあった不安も事前に解消することができました。手術中も痛みを感じることがなかったし、今では自分自身の歯同様、なんでも噛めるようになっています。【年齢・性別非公表】